同じクラスにKくんっていたんですよ。
その子、有名なサッカークラブにいたことがあってやっぱりサッカーがめちゃくちゃ上手いんですけれどね。
でもめちゃくちゃ嫌われていたんです。
なんでかって言うと、体育の授業で同じチームに入った子が自分の思う通りに動かないと「ボケっと突っ立ってんじゃねえよ!」ってキレるし、上手くいかないと泣き出しそうになるし。
最初はめっちゃうまいからみんながチームを組みたがるんだけれど、次第にKくんからは離れていきました。そりゃそうです。一緒にいてもサッカーが楽しくないんだもの。
シュートを打つときは必ずフェイントを2回入れる癖があったのは今でも良く覚えていますし、彼のキレる真似はクラスメートの中では物まねの標的にされていましたからね。
彼の事をちょっと話したのは申し訳ないけれど、でもこういうことってよくあるのかなと思います。自分が上手すぎて相手に合わせるのが難しいなんてこと。
ですが、フットサルをする時って、中には本当に初心者の人もいます。私のようにね。
そんな時に上手にできないからって、舌打ちするのだけは止めましょう。
やっぱり楽しくプレーしたいですし、チームメートへのマナーでもありますよね。
クラスにいるじゃないですか、必ず一人は。そうです、目立ちたがり屋な人。まあ、私なんですけれど。笑
やっぱりゴールを決めると嬉しいもので喜び、はしゃぎたくなるんですよね。
でも、フットサルって結構時間も限られています。コートは借りることが多いので、次の人に明け渡す時間が決まってるんですよね。
それを考えるとあんまり自己陶酔に浸ってはしゃぎすぎるのは考え物です。
自分だけの時間で盛り上がるのは、やめましょう。
先ほども言った通り、フットサルのコートの利用時間は決まっています。大体2時間から3時間くらいで借りるんですよ。それを考えると、やっぱり準備運動の時間も含めるとそれほど楽しむことってできないんですよね。
となると、コートを借りるときや後片付けまで含めて、1分1秒として無駄にしたくはないですよね。
場合によってはその場で会費を払うということもありますから、早めに準備をしておくのも良い方法ですね。
いかがだったでしょうか?
良く良く考えてみると普通の事に聞こえるかもしれませんが、それでも基本を守って楽しくやるのがマナーですよね。
それではマナーを守って楽しくフットサル!
SNSアカウントフォロー
|
---|